facebook

【2024】Cinema4Dとは?使うメリットや主な機能を解説

クオリティの高い3DCGを制作するためには、専用のソフトウェアが必要です。使用するソフトの種類によって、制作できるCGのクオリティも大きく変わります。プロのCGデザイナーが使用しているソフトは一般のユーザーも多く、その中でもCinema4Dは、クオリティの高い3DCGを制作できるソフトとして日本でも人気があります。

この記事では、Cinema4Dのメリットや搭載されている機能について、詳しく解説します。

Cinema4Dとは

引用:Cinema4D公式サイト

Cinema 4Dは、MAXON Computer社が販売している3DCGを制作するためのソフトウェアです。MAXON Computer社はドイツの企業ですが、ドイツ国内だけでなく、世界中で広く使用されています。日本国内にも多くのユーザーがいて、C4Dという愛称で呼ばれることも多いソフトです。このソフトが開発されたのは1990年代のことで、もともとはアミガというパソコンのために開発されました。その後、WindowsやMac用のソフトも開発され、現在のように多くのユーザーに利用されるようになりました。この製品に搭載されている機能の中でも特に有名なのは、MoGraphという機能です。プロのCGデザイナーにも多く使用されています。この機能は2019年に賞も受賞しました。

【2023】3DCGとは?おすすめソフト3選やデザイナーの仕事内容

Cinema 4Dは日本人にも使いやすいソフトで、日本語で使うこともできます。その他にも、英語やフランス語などさまざまな国の言語を使用でき、中国語でも使えます。2023年11月の時点でこのソフトの最新バージョンは、同年の9月に販売されたCinema 4D 2024です。Cinema 4D 2024には、従来のバージョンにはなかった機能も数多く搭載されています。

Cinema4Dを利用するメリット

3DCGを制作したい人にとって、Cinema4Dは多くのメリットがあるソフトウェアです。
Cinema4Dには3DCGを制作するために必要な機能が一通り揃っているので、このソフトだけ用意すればすぐに3DCGの制作を始められます。初心者でも3DCGが作りやすいことも、Cinema4Dの大きなメリットです。Cinema4Dに搭載されている各種の機能は非常に扱いやすいので、初心者でも簡単に使い方を覚えられます。

制作できる3DCGの種類が多いことも、Cinema4Dを使用するメリットです。簡単なCGモデルから複雑な3DCGまで自由に制作できます。MoGraphの機能を使用すれば、3Dモデルにさまざまなアニメーションをつけられます。

Cinema4Dの主な機能

Cinema4Dには、3DCGを制作する時に役立つ数多くの機能が搭載されています。これらの機能を使用して簡単にできることも多いので、さまざまなタイプの3DCGを作ることが可能です。

Cinema4Dの主な機能 特徴
モデリング 立体的なオブジェクトを作成できる機能
アニメーション 作った作品を動かして保存する機能
MoGraph 作った作品のクローンが作成できる機能

Cinema4Dには、3DCGを制作するために必要となる機能が全て搭載されているので、モデリングで制作した3Dモデルに動きをつけることもできます。ここからは、このソフトに搭載されている各種の機能について詳しく解説します。

モデリングの機能

モデリングの機能

Cinema4Dに搭載されている機能の一つは、モデリングの機能です。モデリングとは、CG制作に使用できる3次元のオブジェクトを作るための技術のことです。モデリングの機能を使用すれば、人間や動物なども自由に作れます。Cinema4Dのモデリング機能には、NURBSやポリゴンなどの技術が使用されています。NURBSの技術を使用することにより、モデリングで制作したモデルの曲線や曲面をより自然に作れます。Cinema4Dにはモデリングをするために使用できるツールも多く用意されているので、これらのツールを使用すれば、よりクオリティの高い3DCGモデルを作れます。ポリゴンペンというツールを使用して3Dモデルを制作できる機能もあり、ポリゴンの作成やエッジの回転などの操作が簡単にできます。直線をカーブ状にできる機能や、押し出しでCGモデルを造形できる機能もポリゴンペンには搭載されています。

アニメーションの機能

Cinema4Dには、モデリングで制作した3次元のモデルに動きをつけられる機能も搭載されています。こうした機能を使用することにより、3Dのモデルを使用したアニメーションの動画も簡単に作れます。Cinema4Dには3Dモデルに動きをつけるために使用できるツールも多く用意されていて、キーフレームを使用してアニメーションをつけられる機能もあります。Cinema4Dにはキーフレームを使わなくてもアニメがつけられる機能も搭載されていて、エフェクターやエクスプレッションなどの機能を使用できます。

MoGraphの機能

Cinema4Dに搭載されている機能の中でも特に特徴的なのはMoGraphの機能です。この機能を使用することにより、制作した3Dオブジェクトのクローンを、簡単に作ることができます。必要な数だけオブジェクトのクローンを作れるので、制作したいCGに合わせてクローンの数を増やすこともできます。この機能で制作したクローンは、好きな位置に配置することもできます。

Cinema4Dの基本的な使い方

Cinema4Dの基本的な使い方をマスターすれば、さまざまな3DCGを自由自在に作れます。ここでは、このソフトの基本的な使い方についてご紹介します。

モデリング機能の使い方

モデリング機能の使い方

Cinema4DでCGを制作するために必要となる基本的な技術の一つはモデリングです。Cinema4Dを使用して3Dオブジェクトのモデリングをするためには、各種のツールを使用する必要があります。モデリングをするために使えるのはナイフツールです。このツールを使うことにより、3Dモデルを好きな状態に切断できます。Cinema4Dには複数の種類のナイフツールが用意されているので、作りたいモデルに合わせて最適なツールを使用してください。平面カットやラインカットの他に、ループカットができるナイフツールもあります。モデルにポリゴンを追加したい場合にもこれらの機能を利用することができ、モデルを左右対称に切ることもできます。

アニメーション機能の使い方

アニメーション機能の使い方

Cinema4Dを使いこなすためには、アニメーション機能の使い方をマスターすることも必要です。Cinema4Dで制作した3Dモデルにアニメーションをつけたい場合には、タイムラインという機能を使用できます。タイムラインを使用することにより、アニメーションをつけられる全ての部分を、自由にコントロールすることが可能です。モデルの動きを細かく調整したい場合には、F-カーブモードという機能も利用できます。この機能を利用することによりキーフレームの間の状態を詳細に設定することが可能です。編集前の状態を確認しながら、動きを調整することもできます。キーフレームを設定したい時に使用できるのは、アニメーションドットという機能です。画面に表示されているパラメータの先頭につけられている丸いマークをクリックすれば、必要な設定ができます。

MoGraphの使い方

MoGraphで制作したクローンを配置する時には、オブジェクトのポイントなどに沿って配置をします。クローンの数を調整したい場合には、キーフレームを使用してください。クローンの調整をするためにはエフェクターの機能を利用することもできます。MoGraphで使用できるエフェクターは複数あり、クローンを数学的に調整したい場合に使用できるのは数式のエフェクターです。音声ファイルの周波数を適用したい場合には、サウンドエフェクターを使用できます。17種類のエフェクターを組み合わせることにより、さまざまなタイプのアニメーションが自由に作れます。

クオリティの高い3DCGが作れるCinema4D

Cinema4Dの使用方法を覚えれば、3DCGを製作したことがない初心者でも本格的な3DCGを制作できます。Cinema4Dには3DCGを制作するために必要な機能が一通り搭載されていて、モデリングをするための機能も利用できます。制作した3Dモデルにアニメーションをつけることもでき、MoGraphという機能を利用すれば、キーフレームを使用しなくてもアニメーションをつけられます。

最新情報をチェックしよう!