facebook

【2024】Indesignとは?機能や利用するメリットを徹底解説

Indesignとは、DTPソフトの中でメジャーなソフトです。IllustratorやPhotoshopと同じジャンルのソフトであるにも関わらず、Indesignの機能や使い方はわからない人がたくさんいます。なぜなら出版系のスタッフでないと使う機会が少ないからです。しかし便利で使い勝手が良いIndesignで冊子の編集スキルを身につけば、DTPデザイナーとしてキャリアアップにもつながります。

今回はIndesignを知りたい方に向けて、Indesignの機能やメリットについて解説します。

Indesignとは

Indesignとは
引用:Adobe公式

Indesign(インデザイン)とは、Adobe Creative Cloudに含まれるDTP向けデザインソフトです。DTPとは「Desktop Publishing(デスクトップパブリッシング)」の略で、つまりパソコンで紙媒体の原稿作成やデザインなど印刷に関連するすべての業務を行うという意味です。

ソフト名 Indesign
主な機能・できること デザインソフト
主な用途 原稿・チラシ作成
デザイン作成
印刷物の作成
対応OS macOS・Windows

DTP以前の印刷関連の業務は現在よりも工程がたくさんありました。まず手書きのデザインに文字を貼り込み、カメラで撮ります。そしてデザイナーの指示によって組み合わせた印刷用フィルムを作成し、印刷版に焼き付けて印刷機で印刷するという流れでした。このうち印刷機に焼き付ける前の工程までが、今は全部パソコンでできるようになっています。IndesignはDTPソフトの中でもメジャーなソフトの一つなのです。

Indesignを利用するメリット

IndesignとIllustratorはどのような違いがあって、Indesignのメリットは何なのかがしばしば話題に上がります。
一番大きな点は、Illustratorは複数ページの使用は想定されていません。したがってIllustratorやPhotoshopは、チラシやポスターの制作など単一ページのデザインに向いています。

【2023】Illustratorとは?基本機能や使い方について初心者向けに解説

一方でIndesignはページの管理機能があり、冊子やカタログづくりの作業効率がアップしました。ページ管理機能とは目次、索引、相互参照、脚色をいった複数ページを作成するために必要な機能です。ワードにもページ管理機能がありますが、Indesignは出版物や印刷物のレイアウトを行う製品で、テキストや画像の配置、段組みの設定などができます。同じ機能があって、デザインの自由度の観点から考えるとIndesignの方が優れていると言えるでしょう。Indesignのメリットはページ数の多い冊子の作成とレイアウトのための機能が充実しており、デザイン性の高いものが制作できる点です。

ページ数の多い冊子に特化した機能

特に評判のいいマスターページ機能とは、あるページで使うパーツをすべてのページに反映できるようにする性能です。例えば柱、インデックスといった部品などをすべてのページに配置できます。またページ番号に変更があった場合でもIndesignは自動でページ番号を割り分け、長文テキストも自動で複数ページにレイアウトします。そして原稿の漢字にルビを設定することが可能です。漢字1文字ごとに振る「モノルビ」と、単語ごとに振る「グループルビ」の2種類の使い分けやルビの位置、間隔、フォントサイズ、カラーなどの選択もできます。また全ページの共通の背景デザインの変更を一括で行うことが可能です。そのためページ数の多い冊子の作成とレイアウトで実力を発揮します。最近では自分の作品をアピールするポートフォリオの作成にIndesignを利用する人が増えています。

表の編集がしやすい

Indesignは表の編集がしやすく、表を作ってから文字や数字を入力する方法、文字や数字を入力してから表にする方法、Excelのデータを表にする方法の3つの方法が可能です。中でもExcelのデータから表にする方法は環境設定の機能を使って、Excelで設定した環境をそのままペーストすることができます。ペースト後に環境を変更する必要がありません。

フレームの自由度が高い

フレームの自由度が高い

Indesignで利用するフレームは大きく分けて、グラフィックフレーム・図形フレーム・プレーンテキストフレーム・フレームグリッドの4種類があります。特にプレーンテキストフレームとフレームグリッドは非常に使いやすくて便利です。プレーンテキストフレームにテキストを貼り付けた場合はコピー元の書式が維持されるので、いろいろな書式を組み合わせてデザインする場合に最適です。原稿用紙のようにグリッド表示されるフレームグリッドにテキストを貼り付けると、フレームに合わせて書式が変更されます。フレームグリッドは書式が完全に固定されているものに向いています。フレームツールで作成するグラフィックフレーム、長方形ツールや楕円形ツール等で作成する図形フレームもデザイン性が高く、フレームの属性が自動で変換されるので、作業効率がアップします。

Indesignの主な機能

Indesignの主な機能はテキスト・図形・表・画像などの配置、ノンブル(ページ番号)の一括設定、複数ページのDTPのレイアウトです。印刷物に最適化された基本機能はとても使いやすく作られています。

Illustratorと基本的な操作は一緒なのですぐに使い慣れるでしょう。便利な機能としては画像の一括配置、文字の一括修正、電子書籍のデザインなどです。ビデオ・オーディオ・スライドショー・アニメーションのデジタルコンテンツを含んだ電子書籍にも対応しています。

Illustratorの機能については下記記事で詳しく見ることができます。

【2023】Illustratorの使い方7選!基本から高度なテクニック・注意点

Indesignの基本的な使い方

ここでは、Indesignの基本的な使い方を解説していきます。

新規ファイルの作成

Indesignの基本的な使い方

Indesignを起動したら、まずファイルの新規作成を行います

ファイルメニューから新規を選択、ドキュメントを作成し、サイズや縦横などの方向を決定します。ファイルの名称の他に、サイズ、縦か横かの方向、綴じ方、ページ数の設定をします。一般的に漫画、小説、辞典など文章が縦書きの場合は右綴じ、横書きなら左綴じです。見開きページにする場合はチェックを入れて、2-3ページ以降からの見開きになります。最初の1-2ページから見開きにしたい場合は設定が必要です。

ページ設定

ページ設定

次はページ設定です。レイアウトグリッドは原稿用紙のように文字サイズや文字数を決めてレイアウトするものです。先に本の上側余白、下側余白、外側余白など余白を設定するのがマージン、文字などを2列以上の列に分けて配列することを段組といいます。ページ設定はできるだけ最初の段階でしっかり設定しておきましょう。

ワークスペース

ワークスペース

あとはIndesignのワークスペースの使い方をマスターしましょう。よく利用するツールパネルはツールパネル、プロパティパネルです。基本となるツールパネルは左側に配置されています。編集に必要なツールが集約されているスペースです。またIndesignはズームインとズームアウトで調整して、全てのページの表示が可能になっています。サイズや比率、色の塗りや整列など多くの情報を指定できるのがプロパティパネルです。Indesignは利用できるパネルの種類が多く、表示しすぎると使いにくくなることがあります。利用頻度の高いパネルだけを表示するには、新規ワークスペースを押して保存しましょう。まずは新規作成方法とワークスペースの使い方を覚えれば。基本的な使い方はほぼマスターできます。

細かい設定

そのあとページ番号・カラーや開始位置、間隔などのグリッド設定などの設定をします。テキストフレーム内に入力された文字は、段落パネルを使って段落変更ができます。画像を配置するときは、ファイルメニューから配置を選択して、画像を配置します。ドラッグ&ドロップでの画像配置も可能です。Illustratorで作成したaiデータの配置も同様の方法で配置します。

Indesignとはとても使えるDTP向けデザインソフト

Indesignはとは複数ページある印刷物に適したデザインソフトで、特に文字数の多いテキストを扱うのに最適です。特に電子書籍は今後も需要が見込まれます。まずは基本的な操作方法とDTPの基礎知識をマスターすれば、その他の機能も理解できるようになります。デザイナーとしてのスキルを広げるため、Indesignの機能や使い方を学んでみてはいかがでしょうか。

最新情報をチェックしよう!