facebook
AR

【2024】VRとARの違いとは?それぞれのメリットや特徴

IT分野やゲーム業界などでしばしば使用される言葉にVRとARがありますが、字面が似ている上に意味合いが近いため、混同してしまう人もいるのではないでしょうか。
ただ、VRとARには様々な違いがあります。

VRとARは何が違うのかやそれぞれのメリットを詳しく確認していきましょう。

仮想現実を意味するVR

VRとARの違い

VRはVirtual Realityを略したもので、日本語では仮想現実という意味です。
VRは専用のヘッドマウントデバイスを使用して視界を覆う形になります。VRのデバイスではCGによるバーチャルな世界が再生され、ユーザーの頭部と連動して視界が動くのが特徴です。

VRではユーザーは実在しない世界にいるような体験ができます。高度なVRであればユーザーの手足をバーチャル世界の中で再現し、動かすということも可能です。
VRのバーチャルな世界は現実世界の制約を受けないため、時間帯や場所に関係なく自由な体験ができるのがメリットです。

VRについて詳しく知りたい方にはこちらの記事がおすすめです。

【2023】VRとは?仕組みや活用事例、サービス開発方法の基礎を解説

拡張現実という意味のAR

ARは日本語で拡張現実を意味するAugmented Realityを略した言葉です。ARにはカメラ付きのデバイスを使用し現実世界をリアルタイムで撮影するという特徴があります。

ARはデバイスのディスプレイに映されている現実世界に、イラストや3Dアニメーションなどのデジタルコンテンツを組み合わせる形です。ARでは現実世界が仮想的に拡張されているような体験ができるため、拡張現実と呼ばれます。

ARは特定のシンボルをカメラで撮影した時に発動するタイプと、GPSによる位置情報を元にして稼働するタイプがあります。ARに利用するカメラとGPSはどちらもスマートフォンに搭載されているため、スマートフォンを持っている大勢の人が、簡単に体験しやすいのがARの大きなメリットといえるでしょう。

ARについて詳しく知りたい方にはこちらの記事がおすすめです。

【2023】ARとは?VRとの違いやARアプリ・ゲーム4選

VRとARの主な違いとは

ARとVRの違い

それではVRとARは具体的にどういった部分が違うのか、詳しく解説していきます。

VR AR
現実世界を含むかどうか 含まない 含む
必要なデバイス 専用のヘッドマウントデバイス カメラ付きのデバイス
仮想世界への没入感 高い 低い
活用される場面 現実世界とは異なる場所での研修やシミュレーションなどの場面 商品説明や道案内ナビゲーションなど現実世界を快適にする場面

現実世界を含むかどうか

ARは現実世界がベースになっています。そのためARは現実世界の要素なしでは成り立ちません。それに対してVRはARとは違い現実世界の要素を含まないという違いがあります。
VRで再現されるのはCGを使用した完全な仮想世界であり、ARのように現実世界の要素をVRに持ち込むのであれば、仮想世界に対応したCGモデルにしなければなりません。

使用するために必要なデバイス

VRで必要なのは専用のヘッドマウントデバイスであり、ユーザーの頭部の動きを感知できる機能が欠かせません。それに対してARで必要なのはカメラ付きのデバイスで、スマートフォンやタブレットの他に、メガネにカメラが付いているARグラスが使われることもあります。
ARデバイスに求められるのは主にカメラ機能とGPS機能の2つですが、VRの場合はどちらも必要ありません。

仮想世界への没入感

VRはクオリティが高いものであれば仮想世界にしっかりと没入できます
VRのヘッドマウントデバイスで視界を覆い、イヤホンやヘッドホンを装着すれば、現実世界の情報を遮断できるからです。VRデバイスを使って仮想世界にある道具を使うなど、コンテンツを操作できることも没入感を高めます。

ARの場合はVRのような没入感はあまりありません
ARデバイスを使用している間も目や耳から現実世界の情報が入ってくるからです。

活用される場面

VRは主に現実世界とは異なる場所での研修やシミュレーション、バーチャルで再現された外国への仮想旅行などに活用されることが多いです。ARは商品説明や道案内ナビゲーションなど、現実世界を快適にするために使われます

VRとARはどちらも体験型のゲームで導入されることが多いです。
しかしARは現実世界を舞台にしたゲーム、VRはファンタジーなどの架空の世界が舞台のゲームと、それぞれ対応しているジャンルが異なります。

ARとVRの違いについてはこちらの動画もおすすめです。

VRとARの実装時の違い

VRとARは実装に関する違いもあります。
具体的にVRとARは何が違うのか確認していきましょう。

VR AR
作成するCGの量 非常に多い VRより少ない
ビジュアルのクオリティ 高いクオリティが求められる 低くても実装可能
実装までの時間とコスト 時間がかかり高コスト 短期間で低コストで実装可能

作成しなければならないCGの量

VRを実装するためにはバーチャルな世界そのものを用意しなければなりません。
VRではユーザーを取り囲む形で360度途切れることのない世界をCGで作成します。
ユーザーの手や足など身体の一部を登場させる場合はそれもCGで再現する必要があるため、VR実装に必要なCGの量は非常に多いです。

ARの実装時もCGを作成する点は共通ですが、必要なCGはVRほど多くありません
VRとは違いデバイス上に現実世界を映す余地を残しておかなければならないので、ARのCGは必要最低限で問題ないです。

求められるビジュアルのクオリティ

VRは没入感が重要視されます。明らかにCGだとわかるバーチャル世界だと没入することは難しいため、VRではテクスチャなどにこだわってなるべく現実に近い世界を作らなければなりません。VRより没入感が重要ではないARの場合は、ビジュアル面のクオリティが低くても実装できる場合が多いでしょう。

実装完了までにかかる時間とコスト

VRは広い範囲のバーチャル世界を作らなければならない上に、高いクオリティが求められるため、実装するまでに時間がかかるでしょう。工程が多くなるのでその分コストと人手を投入しなければなりません。ARの場合は必要なCGの量がVRよりも少なくクオリティも重要視されないため、比較的短い開発期間かつ安いコストで実装できるでしょう。

VRやARと混同しやすい他の単語

VRやARと混同しやすい他の単語

IT分野やゲーム業界で使用される字面や意味が似ている言葉は、VRとARだけではありません。他にもいくつかあるので、それぞれの意味やVRとARとの違いを覚えておきましょう。

  • MR(Mixed Reality)
  • DR(Diminished Reality)
  • SR(Substitutional Reality)
  • XR(Cross Reality)

MR

MRは複合現実を意味するMixed Realityを略した言葉で、VRとARの中間に位置する技術です。
デバイスのカメラで撮影した現実世界をベースに、CGで様々な要素を追加する点がARと共通しています。

ARと違うのはユーザーが直接情報を追加できる点です。ARは基本的にデジタルコンテンツを表示させることしかできませんが、デジタルコンテンツを操作できる機能が付いたものがMRです。
ただ、ARとMRは機能が非常に似ていて境界が曖昧なので、ARを指す意味でMRが使用されることも少なくありません。

DR

Diminished Realityを略した単語で、日本語だと減損現実という意味になります。
デバイスのカメラで撮影した現実世界の中から、人や建物など一部を消してしまう技術です。
現実世界にCGで何らかの要素を足すARとは、逆のことをするものと考えておきましょう。

SR

日本語で代替現実を意味するSubstitutional Realityを略した言葉です。
CGで作成した架空の要素を、まるで現実の一部であるかのように見せるために使用します。

VRやARの場合は、何が現実で何が架空の要素であるのかユーザーが認識可能です。
けれどSRの場合は、現実と架空の要素の区別を付けることができません。多くの場合は、過去の画像や映像を用いて架空の要素を作り、それを現実に当てはめる形で使用されます。

XR

Cross Realityを略した言葉でクロスリアリティとカタカナ表記されることも多いです。
現実世界とデジタル上の架空世界を融合する技術の総称として使われます。
つまり、VRやARだけでなく、SR、MR、DRまで全てをまとめてものがXRです。

VRとARの違いについてまとめ

VRとARは似ているため、場合によっては混同してしまっても意味が通じるかもしれませんが、実際には別物です。特にIT分野やゲーム業界で専門用語としてVRやARを使用するのであれば、きちんと区別しなければなりません

そのためVRとARの違いや特徴をしっかり把握しておきましょう。

最新情報をチェックしよう!