近年の急速的なデジタル技術の進化に伴い、現実の事象にデジタル情報を重ねてデジタル化された仮想空間で現実を拡張する技術を持つAR企業が躍進を遂げています。それらの企業と混同されやすいのが、アメリカの石油開発会社「AR(アンテロリソーシーズ)」です。
本記事では混同されがちなARの株価を詳しく解説し、成長著しい主要AR企業5選や株価の動向を解説します。
AR(アンテロリソーシーズ)の株価とは
引用:アンテロリソーシーズ
AR(アンテロリソーシーズ)とは、アメリカの石油や天然ガスなどの開発・供給会社です。アメリカのウェストヴァージニア州及びオハイオ州のアパラチアン盆地にて大量の石油や天然ガス、NGLなどの石油化学燃料の資産を開発・保有する大企業のことを指します。
そしてARの株価とはアンテロリソーシーズが発行している株式1株当たりの値段のことです。ちなみに直近のAR(アンテロリソーシーズ)の株価は、株価の指標でアメリカの通貨である「ドル」では1株34ドル程度に推移し、日本円では5,200円程度という相場の動きになっています。
AR企業とは
ARとは英語の「Augmented Reality」の略称で、実在する事象にデジタライズされた情報を重ね、仮想空間内に新たな情報を加える技術を指します。具体例としてスマートフォンなどのOSを介し、近くの道路や町中にポケモンを出現させる「ポケモンGO」などのアプリが挙げられます。
そしてこのようなアプリ、ソフトを開発・提供している企業の総称をAR企業と呼び、AR技術のさまざまな業界への導入に伴い注目を集めているのが現状です。下記にARに関して詳しく解説した記事を掲載するので参考にしてください。
AR市場の成長性
ARによるデジタライズ技術は主に、
- ゲーム業界
- インターネット業界
- 製造業界
- 物流業界
- 建築業界
- 小売業界
などの業界での導入が進んでおり、今後も市場シェアが拡大する動向が強く見受けられます。そのほかにもパイロットやエンジニア、整備士や医療関係者などの教育部門においてAR技術が活用され、これらの点もさらなる市場シェア拡大を促すポイントとして挙げられます。
ちなみに2021年度のAR市場の市場総額はおよそ218億ドルにものぼり、今後のシェア拡大により2030年には870億ドルに到達する見込みが強いです。このような観点からも、現在成長が著しいAR企業の成長性や成長の指標ともいえる株価の動向が見逃せません。
主要AR企業の概要と株価の動向
現在はさまざまなAR企業が市場に参入し、独自の技術やオリジナリティにあふれたサービスを提供して自社事業シェア拡大を図っています。そこでここからは主要AR企業の概要や株価の動向を下記に表記し、それぞれを詳しく解説するので、今後の注目株がないかチェックしてください。
AR企業名 | 概要 | 株価の動向 |
Apple | までにPhoneやiPodなどの機種をはじめ、画期的なデバイスを開発・販売 | 196ドル付近に推移 |
メタ・プラットフォームズ社 | ウェラブルデバイスやPC、VR・MRヘッドセットなどを通じて画像やメッセージ、動画などの円滑な共有を可能にしたサービスを提供する企業 | 492ドル付近に推移 |
Microsoft | ソフトウェアやサービス、デバイスやソリューションの開発やサポートを行う大手テクノロジー企業 | 423ドル付近に推移 |
クアルコム | 移動体通信の通信技術開発や半導体の設計・開発を行う企業 | 206ドル付近に推移 |
Sony | 東京都港区に本社を構え、主にホームエレクトロニクスなどの開発・販売を行う国内大手電機メーカー | 85ドル付近に推移 |
Apple
いわずと知れたアメリカに本社を構える大手IT企業、Apple。
今までにPhoneやiPodなどの機種をはじめ、画期的なデバイスを開発・販売してきました。
2023年6月にはMR(複合現実)ヘッドセットの「Vision Pro」を開発・販売し、3,500ドル(日本円で48万円という価格も話題になりました。
今後はiPhoneやiPodなどの先進的なデバイス機器の開発を進めると同時に、今まで培った技術を活かして生成AIやVR(仮想現実)などの分野へのさらなる進出を目的としています。
Appleの株価の動向
2023年度のAppleの売上高は3,833億ドルにも及び、営業利益は1,143億ドルで、2023年度から過去3年間は3期連続で営業利益が1,000億ドルを超えました。
中でもiPhoneに関する事業は全体の約半分の売上を誇るなど、世界的な人気に伴ってApple内でも高いシェアを占めています。
新型コロナウィルスによる「巣ごもり需要」により2022年にはパソコンの売り上げが急増し、その後市場が低下しましたが、現在は株価も安定して196ドル付近に推移しています。
メタ・プラットフォームズ社
メタ・プラットフォームズ社はウェラブルデバイスやPC、VR・MRヘッドセットなどを通じて画像やメッセージ、動画などの円滑な共有を可能にしたサービスを提供する企業です。
2021年10月にFacebookから社名変更し、現在はさまざまなメタバース事業にも積極的に進出しています。
主に今まで運用してきたInstagramやMessengerなどのアプリ提供のほかに、ARやVRなどのメタバース開発にも取り組んでいる企業です。
メタ・プラットフォームズ社の株価の動向
メタ・プラットフォーム社の株価は従来から継承してきた広告収入や、メタバース事業への躍進などにより2023年から2024年の1年間で40%以上も上昇しました。
売上高に関しては2023年の決算期において、Instagramを始めとした広告収入の増益に伴って売上高は前年比の25%増、純利益は約3倍にも上りました。
その後も活発的にAIを導入した広告パフォーマンスの改善を行い、継続的な広告インプレッションを確保し続けて、現在も株価は492ドル付近に推移しています。
Microsoft
ソフトウェアやサービス、デバイスやソリューションの開発やサポートを行う大手テクノロジー企業、Microsoft。1975年に創業開始し、代表的な開発ソフトにパソコン用オペレーションシステムである「Windowsシリーズ」、ビジネスアプリケーションソフトの「Microsoft office」、ブラウザーソフトの「Internet explorer」などが挙げられます。
近年はAR分野への進出も盛んで、2019年にはアメリカ軍も供給を求めた、「Microsoft Hololens2」が開発されました。
その後に後継機の製作も懸念されましたが、現在はまだ開発の目途は立っていません。
下記に「Microsoft Hololens2」などに導入されているデジタル技術であるAR(拡張現実)と、VR(仮想現実)の違いを紹介した記事を掲載するので参考にしてください。
Microsoftの株価の動向
Microsoftは2024年度の決算において、売上高は前年比同時期よりも18%増となる620億2000万ドルを記録しました。その要因として過去の5年にわたり、Microsoftはパソコンメーカーからプロバイダーへの転向による収支改善計画を図った点が挙げられます。
その結果として従来のような機器やライセンス販売に加え、サブスクによる収益というビジネスモデルを構築し、増収・増益を実現したといえます。
現在はクラウド事業の収益成長が著しく、その動向に伴って株価も423ドル付近に推移しています。
クアルコム
引用:クアルコム
クアルコムはアメリカのサンディエゴ州に本社を構え、移動体通信の通信技術開発や半導体の設計・開発を行う企業です。主にAndroidスマホなどに使用されている通信用強デジタルチップなどの開発・販売などの事業を行っています。
特にモバイル向けチップセットである「Snapdragon」や3G携帯電話の通信技術サービス「CDMA」などが有名です。近年はMeta社が開発したARゴーグル「Quest3」などに、クアルコムの次世代チップセットである「Snapdragon XR2 Gen 2」「Snapdragon AR1 Gen 1」が搭載されています。
クアルコムの株価の動向
クアルコム2023年度の決算はスマートフォン用の半導体需要の回復により、売上高は前年度比の5%増の99億3500万ドル(約1兆4600億円)、純利益は24%増の27億6,700万ドルまで高まりました。この要因として、縮小傾向にあったスマートフォン需要が回復し、その動向に伴う半導体の需要拡大が挙げられます。
その後もクアルコムは、韓国のサムスン電子と数年間にわたる、スマホ向けの半導体の供給契約を延長しました。そこでサムスンは、自社モデルの機種のスマホにクアルコムのモバイル向けチップセットである「Snapdragon」を採用し、クアルコムの半導体事業におけるシェア拡大により、現在の株価は206ドル付近に推移しています。
Sony
東京都港区に本社を構え、主にホームエレクトロニクスなどの開発・販売を行う国内大手電機メーカーのSony。ソニーグループの4社による、2021年4月の事業統合により新たな企業として生まれ変わりました。
主にスマートフォンやデジタルカメラ、テレビやスマートフォンなどの電化製品を開発してきた総合電機メーカーです。
現在は医療分野に使用されるモニターやカメラなどを開発しながら、AIやIoT、AR対応型のカメラなどを開発・販売しています。
Sonyの株価の動向
Sonyグループは2023年度には音楽やゲームなどの分野の業績が好調なうえに、円安効果により業績も押し上げられて前年度比に比べて18.6%増の、13兆円と過去最高の決算を確保しました。
また営業利益に関しては生命保険事業における収益が減少した点から、前年度の7.2%減の1兆2088億円となりましたが、こちらも過去2番目の高記録となっています。
また2023年におけるAR/VRヘッドセットの全出荷台数は減少しているにも関わらず、Sonyの製品は市場シェアを拡大しており、今後も安定した需要が見込める観点から現在株価は85ドル付近に推移しているのが現状です。
AR企業の株価のまとめ
本記事では混同されがちなARの株価を詳しく解説し、成長著しい主要AR企業5選の概要や株価の動向を紹介しました。最新のデジタル技術を開発・提供しているAR企業の製品やサービスは、現在もさまざまな業界への導入が進んでいるため、今後も多様なAR企業が躍進する可能性が高いです。
そして各企業の株価やその動きに注目すれば、成長率や市場の動向も把握できるので、成長著しいAR企業の株の購入を検討している方は参考にしてください。