facebook

【2024】スケッチアップ(SketchUp)のダウンロード方法は?無料版のダウンロードも解説

3DCGソフトにもさまざまな種類がありますが、中でも利便性に優れるサービスとして知られているのがスケッチアップ(SketchUp)です。スケッチアップはもともとWebサービスとして提供されていた製品ですが、現在はダウンロード版もあるため、オフライン環境での運用にも対応しています。

この記事では、そんなスケッチアップの主な特徴や、オンライン版とダウンロード版の違い、そしてスケッチアップのダウンロード方法について、解説します。

スケッチアップ(SketchUp)について

スケッチアップとは2D設計から3Dモデリングまで対応している、オールインワンの3DCGソフトです。かつてはGoogleがWebサービスとして運営していたものを、2012年にアメリカのTrimble社が買収し、現在は同社が開発と運営を行っています。

特徴的なのが3DCGを感覚的にモデリングできる点で、簡単なマウス操作だけで3Dモデルを構築していくことが可能です。例えば同製品の代表的なツールとも言えるプル・プッシュツールは、平面図をマウス操作で描き、それを押し出したり、引き伸ばしたりするだけで立体モデルを生成できます。

もちろん、細かな寸法を調整しながら3Dモデルを制作することもできるので、プロトタイプの制作はもちろん、正確な建築設計が求められるような現場でも活躍するソフトです。

スケッチアップ活用のメリット

sketchupの操作画面

スケッチアップを活用するメリットとして、

  • 無料で利用できる
  • クラウドでのコラボレーションが可能
  • XRに対応している

といったものが挙げられます。

無料で利用できる

スケッチアップの大きなメリットが、無料での利用が可能という点です。多くの3DCGソフトは利用にあたってはライセンスの購入が必要か、無料での使用には利用期限が設けられていたりするものですが、スケッチアップなら基本機能を無料期限の制限なく使い続けられます。

無料で利用できるソフトは機能や操作性に難があるものも少ない中、スケッチアップは高度な機能を無料でも利用できるため、積極的に活用したいところです。

【2023】無料3DCGソフト5選!特徴や有料との違いも解説

クラウドでのコラボレーションが可能

スケッチアップはクラウドサービスとしての利便性にも優れており、オンラインでの情報共有やコラボレーションを行えるのが強みです。オフラインの利用に限定されている製品の場合、作成した3Dモデルはデータを保存してメールやUSBストレージなどで共有をする必要があります。

一方でスケッチアップでは、専用のクラウドストレージにデータを保存して、関係者間でストレージを共有し、自由にデータを保存したり、編集したりすることができます。外部のコミュニケーションツールやオフラインのやり取りの負担を排除できるため、業務効率化を推進できるでしょう。

XRに対応している

AR(拡張現実)やVR(仮想現実)など、最先端のXR技術にも対応しているのがスケッチアップのメリットです。専用のビューア機能を使い、シームレスに専用ゴーグルなどを使って3DモデルをXRで利用し、さまざまな業務に適用することができます。

ハイエンドな3DCG運用を考えている人にとっては、魅力的なサービスとなるでしょう。

【2023】VRとARの違いとは?それぞれのメリットや特徴

スケッチアップの利用にはダウンロードが必要?

このように、スケッチアップは高度なツール活用ができる製品に仕上がっていますが、気になるのが利用方法です。多くのソフトは製品をマシンにダウンロードして利用するのが一般的で、スケッチアップについてもダウンロードして利用する方法が存在します。

ただ、スケッチアップはダウンロードして利用する以外にも、Webブラウザから利用する方法が存在します。スケッチアップの無料版であるSketchUp Freeは、ダウンロード不要で今すぐ始められるWebサービスとなっており、非常に便利です。

そのため、スケッチアップの利用にあたっては専用ソフトをダウンロードする方法と、Webブラウザ版を利用する方法を使い分けることで効率的に運用できるでしょう。

ダウンロード版スケッチアップの特徴

sketchupの操作画面

ダウンロードが必要なスケッチアップと、ダウンロードの必要がないスケッチアップでは、具体的にどのような違いがあるのでしょうか。主な使い分けのポイントとして、以下が挙げられます。

利用料金

まず注目したいスケッチアップの違いとしては、利用料金が挙げられます。詳しい料金プランの違いについては後述しますが、ダウンロードして利用するスケッチアップ製品はいずれも有料版であり、無料版のSketchUp FreeはWebブラウザのみでの利用となっています。

Webブラウザから利用ができるスケッチアップは確かに便利ですが、一方でオンライン環境でしか正常に動作しないというデメリットもあります。オフライン環境での利用を想定している場合、有料版のスケッチアップの購入が必須となる点は注意しましょう。

モバイル版の利用

スケッチアップは基本的にPC版の利用が一般的ですが、公式アプリとしてモバイル版も提供されています。iOSからの利用が可能な「SketchUp for iPad」はモバイルデバイスへのダウンロードが必要で、オフラインでの利用ができるというのが特徴です。

また、モバイルデバイスにダウンロードして使用するスケッチアップをフル活用したい場合には、有料版のスケッチアップのライセンスが必要になります。そのため、必然的にダウンロード版スケッチアップを購入の上利用することになるため、ダウンロードが不要な無料のスケッチアップでは十分に機能を活用できないことも覚えておきましょう。

レンダリング機能

ダウンロード版スケッチアップにはいくつかのプランが存在しますが、上位プランであるSketchUp Studioでは、高度なレンダリング機能を利用できる点も特徴です。通常、レンダリングは3DCGソフトとは別に専用のソフトを立ち上げ、データをインポートしてから実行するものですが、スケッチアップではその必要がありません。

スケッチアップ単体でモデリングからレンダリングまで、一括して行えるのは同サービスならではの強みと言えるでしょう。ただ、レンダリング機能もやはりダウンロード不要のWebブラウザ版では利用ができないので、有料版の購入が必要となります。

スケッチアップの種類

スケッチアップには大きく分けて、以下の4種類が存在します。

  • SketchUp Free
  • SketchUp Go
  • SketchUp Pro
  • SketchUp Studio

以下の表では、それぞれの違いや料金を簡単にまとめました。

SketchUp Free SketchUp Go SketchUp Pro SketchUp Studio
ダウンロード利用 不可 不可
2D設計 不可 不可
XR対応 不可 一部可
高度なレンダリング 不可 不可 不可
料金 無料 $119/年 $349/年 $749/年

まずダウンロード可能なスケッチアップ製品ですが、これについてはSketchUp ProとSketchUp Studioの2種類となり、SketchUp FreeとSketchUp GoではWebブラウザでの利用に限定されています。

また、ダウンロード可能なSketchUp ProとSketchUp Studioについてはそれぞれの料金が年間349ドル、年間749ドル発生するため、無料での利用や、これよりコストを抑えてダウンロードすることはできない点に注意しましょう。

ただダウンロード版ならではのハイエンドなモデリングツールの利用や2D設計、XR機能の活用、レンダリングツールの活用などは、年間ライセンスを購入する価値がある優れた機能群です。3D制作環境をスケッチアップを中心に賄いたい場合は、導入を検討しましょう。

スケッチアップのダウンロード方法(PC版)

sketcup公式サイトの画面

続いて、ダウンロード版スケッチアップを実際にダウンロードするための手順について解説します。まずPC版のダウンロード方法ですが、Trimbleの公式サイトにアクセスし、アカウントを作成します。

アカウント作成後、購入を検討しているプランの「今すぐ購入」を選ぶと購入手続きを開始することができるので、案内に従って支払い情報などを入力しましょう。決済が完了すると、ダウンロードリンクが画面に表示されます。Windows版とMac版のどちらかを選べるので、必要なバージョンを選んでダウンロードしましょう。

スケッチアップのダウンロード方法(モバイル版)

スケッチアップはPC版だけでなく、モバイル版もソフトをダウンロードして使用します。公式アプリである「SketchUp for iPad」は、iPadを使ってApp Storeにアクセスし、ダウンロードを進めましょう。

モバイル版の機能を全て利用するためには、あらかじめ有料版のSketchUp ProかSketchUp Studioのライセンスを取得している必要があります。モバイル版の運用を検討している場合には、あらかじめこれらのライセンスを有料で購入しましょう。

スケッチアップのダウンロードについてのまとめ

この記事では、スケッチアップをダウンロードして利用する場合のメリットや、ダウンロード不要のWebブラウザ版との違い、そして実際のダウンロード方法について解説しました。

スケッチアップはダウンロード不要のWebブラウザ版も便利ではあるものの、スケッチアップのポテンシャルを引き出すためにはダウンロード版の購入がおすすめです。ハイエンドなSketchUp Studioになると、オンライン・オフラインを問わずスケッチアップを使いこなせるだけでなく、レンダリングなどの高度な編集にも対応するので、業務環境をスケッチアップに一本化することも叶います。

現在のモデリング環境の課題に合わせた、最適なプランを選択してダウンロードしましょう。

最新情報をチェックしよう!